未来部族
  • Home
  • about
  • 僕らは“踊るサル”だ
  • セカイのしくみ
  • よりどころ問題
  • 人類サバイバル

kokopelli

僕らは“踊るサル”だ

7.自然とつながる手段としてのシャーマニズム

 シャーマニズムは、新石器時代から現代にいたるまでおもに狩猟採集社会で受け継がれ てきた精神文化だ。 続きを読む…

投稿者:kokopelli 投稿日時:6年6年前
僕らは“踊るサル”だ

8.踊るヒト科の、明日はどっちだ?

 「踊る」という行為が、現代社会でよみがえりつつある。その最たるもの が、90年代から盛り上がったダ 続きを読む…

投稿者:kokopelli 投稿日時:6年6年前
僕らは“踊るサル”だ

9.「まつり」の始源(サルも踊る!!)

 上野動物園に行ってきた。サル山を見たくて。  サル山はやはり飽きなかった。ちょうどお休みの日で小さ 続きを読む…

投稿者:kokopelli 投稿日時:6年6年前
僕らは“踊るサル”だ

10.僕らサルなのに・・・

ヒトとチンパンジーのDNAは99%まで同じなのだという。僕らが思っている以上に、ヒトはサル(類人 猿 続きを読む…

投稿者:kokopelli 投稿日時:6年6年前
僕らは“踊るサル”だ

ななおさかき「直立猿人」

真夏の夜ともなれば ガガンボが 直立猿人連れ立ち イルミネーションもとめて わさわさと 札幌駅にやっ 続きを読む…

投稿者:kokopelli 投稿日時:6年6年前
僕らは“踊るサル”だ

11.猿主義。

ヒューマニズムというのがある。人文主義とか、人間主義とかいう西洋のアレだ。僕はちょっとああいうのには 続きを読む…

投稿者:kokopelli 投稿日時:6年6年前
僕らは“踊るサル”だ

12.ヒトという種としての自覚

都会で目にする風景は(空と雑草以外)みんな建築家とか土木技術者とか大工さんとか誰かの大脳の中でイメー 続きを読む…

投稿者:kokopelli 投稿日時:6年前
人類サバイバル

人類サバイバルプロジェクトとダブルリアリティ

僕たちの現実を認識するやりかたをちょっと疑ってみよう。イマジネーションを使って、違う現実の見方を試み 続きを読む…

投稿者:kokopelli 投稿日時:6年6年前
セカイのしくみ

人間界と自然界

投稿者:kokopelli 投稿日時:6年6年前
未分類

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてくだ 続きを読む…

投稿者:kokopelli 投稿日時:6年前

投稿ナビゲーション

前へ 1 2
Ecosia検索
Ecosia

  • 僕らは“踊るサル”だ
  • サンプルページ
  • 人類サバイバルプロジェクトとダブル・リアリティー
  • 未来部族NEOについて
  • 霊長類ヒト科の、次の一歩。
Hestia、作成者: ThemeIsle